現在、海外に行くことが出来ない状況なので、
今回は以前に行ったミラノサローネ上海2018年に
ついてご紹介したいと思います。
ミラノサローネは
本家ミラノの展示会だけではなく、
需要が大きく見込まれる市場の都市の上海とモスクワでも開催されています。
上記とは別で上海は9月に2つの国際的な大きな家具の展示会が
あります。
ミラノサローネ上海は、
ミラノサローネで出店しているイタリアの
メーカーがメインの展示会になります。
Sponsored links
いざ、会場へ
ミラノサローネ上海の外観入館は事前に登録が必要です。
なんと顔認証のチェックをして入館します。
ミラノサローネ上海の内観
ミラノサローネ上海の内観いよいよ、会場に入ると賑わいがやはりものすごく、
活気がありました。
ミラノサローネ上海の内観本家のミラノサローネの凝縮版
Molteni&C Dada
B&B ITALA
Poltrona Frau展示の様子
Flexform
ミラノサローネ上海の展示
edraただし、本家を知っている方には
もの足りなさを感じるかもしれません。
そうは言っても日本で行われている家具の展示会よりは会場も大きく出展数も多いです。
イタリアのメーカーを数多く見ることが出来ることにおいては、見る価値があるかと思います。
sponsored links
周辺の様子
会場の近くに
「Poltrona Frau」や「Cassina」のショールームがあります。
ポロトローナフラウとカッシーナのショールームこの周辺には、日系のデパート「久光デパート」があります。
地下にに食品売り場や日本食の店舗が入っていますので、この周辺のホテルで
宿泊の際に日本食が恋しくなった寄ってみてください。
久光百貨店また、すぐとなりに「静安寺」があり、
観光スポットになっていますので、興味のある方は参拝してみては。
*入館料はかかります。
静安寺最後に。
コロナが早く収束し、収束後は新しい展示会の情報をみなさんにお届けすることが
出来ることを願うばかりです。
Sponsored links

