ソファは毎日のくつろぎ空間に欠かせない家具ですが、適切なお手入れをしないと汚れや劣化が進んでしまいます。
「お手入れって大変そう…」
「子どもが汚しそうだから、ソファの購入を迷っている」
「お気に入りのソファをできるだけ長く使いたい!」
そんなお悩みをお持ちの方へ、バイヤー&店舗販売の経験25年以上の専門家が、革・布・ソフトレザーのソファを長持ちさせるお手入れ方法をわかりやすく解説します。
目次
【革(レザー)ソファのお手入れ】
お手入れしていないレザーソファのリスク

適切なケアをしないと、革の表面は汗や皮脂によるダメージを受け、ひび割れの原因になります。
「革は使い込むほど風合いが増す」と言われますが、実はこれは誤解。定期的なケアをしないと、逆に劣化が早まります。
おすすめの革クリーナー
Leather MASTER(レザーマスター)・レザーケアキットプラス
イタリアのユニタス社が開発した、高級家具メーカーや高級車、航空機のシートにも採用される信頼のクリーナー。
・レザーソフトクリーナー(汚れ落とし)1本
・レザープロテクションクリーム(汚れ防止&保護)1本
・クロス 2枚 & スポンジ

革ソファのお手入れ手順

1.プロテクションクリームで汚れ防止
新品のうち、またはクリーニング後に塗布することで、汚れを防ぎ、革に潤いを与えます。
2.掃除機でホコリを除去
ソファの隙間にたまったホコリや汚れを掃除機で吸い取ると、クリーニング効果がアップします。
3.レザーソフトクリーナーで汚れを落とす
6ヶ月ごとにクリーナーをスポンジに含ませ、円を描くように拭き取ります。
4.クリーニング後にプロテクションクリームを塗布
乾燥後、プロテクションクリームを塗ることで汚れやひび割れを防ぎます。(効果は約6ヶ月持続)
sponsored links
【布(ファブリック)ソファのお手入れ】

「布のソファはお手入れできない…?」
と心配される方も多いですが、適切なクリーナーを使えば、汚れ防止も可能です。
おすすめ布クリーナー
Texstile MASTER(テキスタイルマスター)・テキスタイルケアキット
ユニタス社製のファブリック専用クリーナーで、繊維をコーティングし、汚れを防ぎます。
・ファブリッククリーナー(スプレータイプ)1本
・ファブリックプロテクター(スプレータイプ)1本
・クリーニンググローブ 1個 & スポンジ 1個

布ソファのお手入れ手順
1.プロテクションクリームでコーティング(購入した時)
新品時またはクリーニング後に塗布することで、飲み物をこぼしても水滴のように弾きます。
このプロテクションクリームは繊維の表面にコーティングの膜で覆われてるのでコーヒーなどをこぼした場合、玉のようにコーヒーを弾いてくれます。

2.掃除機でホコリを除去(6ヶ月使用後)
繊維の間に入り込んだホコリや汚れを取り除きます。
3.マイクロファイバークリーナーで汚れを落とす
汚れた部分に直接スプレーし、湿らせた専用のグローブで拭き取ります。汚れが落ちるまで繰り返します。
4.クリーニング後にプロテクターを塗布
乾燥後、プロテクターをスプレーし、繊維表面をコーティング。(6ヶ月ごとにメンテナンス推奨)
【ソフトレザー(合成皮革)ソファのお手入れ】

おすすめのソフトレザー用クリーナー
Leather MASTER(レザーマスター) ホームケアークリーナー
除菌効果があり、テーブルやガラスなどにも使用可能です。
・ホームケアクリーナー 1本
・マイクロファイバークロス 1枚

ソフトレザーソファのお手入れ手順
1.汚れた部分に直接スプレー
2.マイクロファイバークロスで拭き取る
*除菌もできるので、清潔な状態をキープします。
まとめ

適切なクリーナーを使ってソファをお手入れすれば、見た目の美しさを保つだけでなく、耐久性もアップします。
・これからソファを購入する方
・すでにお持ちのソファを長持ちさせたい方
ぜひ、今回ご紹介したクリーナーを活用して、大切なソファを長く快適に使いましょう!